アルケミーのデイクリーム

アルケミースキンケアは、発売されてから一度リニューアルをしているって知ってました?

最初にこの世に登場した時は、白を基調としたパッケージでしたが、

リニューアルをしてからピンクベースのパケに変わりました。

 

リニューアルで変わったのは外見だけではなく、

酵母発酵エキスベガルの配合量を大幅にアップしたそうです。

旧アルケミーを知っている人は、新しいアルケミーの化粧水を見て

「色がより一層茶色くなっているのはベガルの量が増えたから」と言っていました。

アルケミーのリニューアル後に発売されたアイテムは、

デイクリーム」。

アルケミーのデイクリームは、日焼け止めとしての顔と、

皮脂が出るのをおさえてくれる、コントロールクリームとしての顔を併せ持っています。

私も実際使ってみましたが、塗って数時間がたっても肌がサラサラしていて驚きました!

アルケミーのデイクリームを使うと、本当に出てくる皮脂が少ないです。

野外でお仕事されてる方ほど、アルケミーのデイクリームには驚いちゃうんじゃないかと思います。

年齢があがるごとに、分泌される皮脂も少なくなってきている気がしますが、

おでこや鼻はまだまだテカってしまいます。

お肌がテカってしまうとファンデーションも浮いてしまい、毛穴も目立ちますよね。

なかなかお化粧直しできない人も、アルケミーのデイクリームなら朝塗るだけで

てからない肌にできるかも。

アルケミーのデイクリームはSPFが43あるんですけど、この数値はちょっと高めですよね。

敏感肌の人には刺激が強いんじゃないかな。

ただ、デイクリームにも酵母発酵エキスが配合されているので、

実際の刺激がどのくらいなのか、トライアルで確認してみるといいかも。

日焼け止めは、夏、というイメージが強いですが、なんと、一年中私たちに降り注いでいます!

アルケミーのデイクリームは、保湿しながら紫外線を防いでくれるのでオールシーズン使える下地としても活躍しそうですよ。

アルケミーのお試しは全ラインが入ったトライアルセットがおすすめでーす!

アルケミーを使っている芸能人がいるんです

メゾンレクシアという会社から発売されているアルケミー。

芸能人が何人かインスタグラムで紹介しています。

インスタグラムでは、

元モーニング娘の後藤真希さんや、

先日韓国籍の男性と入籍した道端アンジェリカさんなど

芸能界で活躍している女性がアルケミーを紹介しています。

芸能人が商品を紹介すると「ステマじゃないか?」という声もちらほら。

(ステマ:ステルスマーケティングの略)

確かに芸能人が「使ってます」と発表すると、その商品は大きな話題となりますし、

”お気に入りの芸能人と同じものを使ってみたい”という気持ちは多くの人がもっていることでしょう。

芸能人の影響力は絶大なんですよね。

インスタグラムは、芸能人が一個人として自分を表現する場だと思うので、

ステマかどうかは断定できないんじゃないかなーなんて思います。

芸能人の紹介はあくまで「きっかけ」」としてとらえ、

魅力的な商品であれば、自分で取り寄せて使ってみるぐらいでいいのではないでしょうか?

アルケミーを使っている芸能人として、他に名前があがっているのが

平子理沙さん。

40代でもなお透き通る白い肌が印象的ですよね。

 

平子理沙さんは、とある雑誌の特集でアルケミーを愛用している、という記事が載りました。

その他には、女優の井川遥さんや、モデルの梨花さんもアルケミーを愛用しているらしいです。

芸能人は、スキンケアにもお金をかけていそうですが、コスパがいいと言われているアルケミーを愛用していると聞くと、親近感がわいてしまいます。

 

 

芸能人がアルケミーを使っていると知って、私もなんかときめいてしまいました!

そこまでミーハーじゃなかったはずなんですけど。。。(恥)

 

アルケミーの化粧水

アルケミーからは、全部で6アイテムのスキンケアが発売されています。

メイク落とし
洗顔料
化粧水
美容液
デイクリーム
ナイトクリーム

この中で、メーカーが一番おすすめしているアイテムはどれだか分かりますか?

答えは、化粧水である「ハイドロリフレックスローション」です。

 

以前行われたアルケミースキンケア講習会では、

アルケミーのメーカーであるメゾンレクシアさんが

化粧水が一番おすすめです」と答えているそうです。

それもそのはず、アルケミーの酵母発酵エキスベガルが一番多く含まれているのが、この化粧水なんですって。

アルケミーの酵母発酵エキスの力をたっぷり味わえるのが化粧水なんですね。

 

口コミでは「浸透が早い」とたくさんの人が書いています。

私も、トライアルセットでアルケミーの化粧水を試してみたんですが、

つけたとたんにすすすっと肌に吸い込まれて行ってしまいました。

3回位の重ねづけは余裕でしたよ!

 

アルケミーの化粧水は、ほんのり茶色がかっています。

この色は、「ベガル」の色だそうです。

 

アルケミーの化粧水は、コットンではなく、ハンドプレスがおすすめです。

手で付けると、体温で化粧水が温まって浸透が良くなるそうです。

また、コットンで付けるとコットンが肌への刺激となる場合があるそうです。

手で付けると、大切な化粧水が手の方にも浸透してしまいそうでちょっともったいない感じもしますが

敏感肌の方は特に手で付けた方が良さそうですね。

 

皮膚科医のドクターの中には、「化粧水はいらない」って言っている方もいます。

”化粧水で水分を補給して、油分で蓋をする”という考えは今では古いんだとか!!!

それでも、アルケミーの化粧水なら、天然保湿因子と同じような働きをするベガルがシリーズ中に最大入っているので、つける意味はあると思うんですよね。

ただ、化粧水だけだと、水分が蒸発して肌も乾燥してしまうので、そのあとに油分を含むもの(乳液かクリーム)が必要ですね。

化粧水で潤い、もちもちした肌は触っていて気持ちいいですよね!

アルケミーは、酵母発酵系の化粧水の中では比較的お値段が良心的なので、パシャパシャ使えるのも魅力です。

酵母特有の匂いが苦手と言う人もいますが、匂いの感じ方は人それぞれなので、まずはトライアルセットを取り寄せてみるのがいいですね。

アルケミーが買えるお店もあります。(大阪。お近くの方は行ってみるといいですね。)

アルケミーは香りを楽しめるスキンケア!

アルケミー化粧品の特徴として挙げられることの一つに

香り」があります。

アルケミーは全部で6アイテムが発売されているのですが、

そのひとつひとつに違う香りが配合されていることからも、メーカーのこだわりが感じられますね。

アルケミーは酵母発酵エキスを使用しているので、香料の他に酵母というか発酵系の匂いもします。

私はそれほど気にならないのですが、お酒のような、独特の匂いは好き嫌いが分かれるようですね。

 

私がアルケミーの中で気に入っているのは、デイクリームの香り。

UV対策も、化粧下地としても使えるアルケミーのデイクリームですが、

朝使うのにふさわしい、爽やかな香りがします。

こちらがそのデイクリーム。

 

(画像はアルケミーの公式サイトからお借りしました。)

 

アルケミーを使い始めてから、他のスキンケアを試すと、

「アルケミーと違って、いい香りがしなくて物足りない」という思いをしたり、

「このブランドのクリームの香りは、なんかアリがちで、どこか安っぽいな」と感じることが増えました。

スキンケアに着色料はいらないなと思いますが、

香りはあった方が、お肌のお手入れ時にとても優雅な気分に浸れていいですね。

香りは、アロマテラピーという療法もあるくらい、人間の健康を左右する大きな力があります。

好きな香りをかいでいると、幸せホルモンも分泌されるみたいです。

アルケミーには香料が配合されていて、それは全成分表示を見ても明らかです。

アルケミーの開発者によると、アルケミーにはなるべく自然の香料を使用しているそうです。

天然の香料を抽出するために、バラやハーブを世界各国から仕入れているそうですよ。

そういえば、アルケミーのエキスも、ほとんどが北海道の自社農園で育てた植物が主原料とのことです。

使う成分が天然であればあるほど、化粧品の製造は天候に左右され、

品質を一定に保つのも大変ですよね。

植物エキスのも、その年その年でできる植物の質で成分も変わってきます。

アルケミーって、つくづく自然と共にあり、自然の変化を受け入れているスキンケアなんだな、と思います。

化粧品を製造しているというより、農産物や食料品を製造している感覚なんじゃないかって思います。

アルケミーの基礎化粧品は、エキスの元となる植物を育てる所から、

製品の発送まで、一社ですべてを管轄して生まれています。

システム化が進む製造業の中で、製品の始めから終わりまで手掛ける企業は現在ではそう多くありません。

アルケミーには、香りを始め、あらゆるところにこだわりを感じています。

アルケミーの魅力は、またおいおい紹介していきますね!

アルケミーは、酵母発酵エキスを使用しているんです

前回からこのサイトで紹介している基礎化粧品「アルケミー」は

酵母発酵の力を利用したスキンケアです。

この「発酵」という”自然界のパワーが詰まっている”ことも私がアルケミーに魅力を感じた点のうちの一つです。

発酵」ときくとみなさんは何を思い浮かべますか?

クッキングが好きな人はイースト菌をまず思い描くかもしれませんね。

最近の発酵ブームを受けて、味噌や漬物をイメージする人もいるでしょう。

発酵は、発酵の元となる「酵母」に酵母の栄養となるものを加えます。

発酵に適した正しい温度、湿度、期間が必要です。

 

イースト菌と小麦粉をまぜ、発酵させるとフワフワのパンができますね。

納豆菌と大豆をまぜ、発酵させると納豆ができます。

 

アルケミーの酵母発酵エキスには、ある酵母(非公開)と自社開発の植物エキスの他、なるべくナチュラルな原料が使われているそうです。

 

私は「パンを焼くのが趣味!」と公言していた時期があるんですけど、

小麦粉も水も全部分量通りに入れているのに、発酵ってとても不安定で

いつも同じ仕上がりになるとは限らない」のを経験から知っています。

生地が膨らみ過ぎてスカスカになってしまう時もあるし、

なかなか発酵が進まず、小さくて重たい感じのパン生地になってしまったり。

それでも、発酵に適した環境を整えられると、パン生地は正しく膨らみ、

美味しいパンができて喜びに変わるのですが。

 

アルケミーは、まずどの酵母がスキンケアに適しているのか探すところから始め、

自社の植物エキスを発酵させるという未曽有の試みに挑戦しています。

結局、酵母発酵エキスの開発には4年がかかったそうです。

アルケミーが研究開発した酵母発酵エキスはベガルと名付けられ、

乾いたお肌が必要とする保湿成分をたっぷり含んでいるそうです。

 

お肌を美しくする成分ってこの世の中にたくさんありますよね。

最近は、科学の進歩で新しい美容成分が作られたり、発見されたりしています。

新しい美容成分も試すに値しますが、日本人が慣れ親しんでいる昔ながらの「発酵」というプロセスを経て誕生するアルケミーは私がおススメしたいスキンケアです。

アルケミーの酵母発酵エキス、ベガルは、

・メイク落とし
・洗顔料
・化粧水
・美容液
・ナイトクリーム
・デイクリーム

以上6点すべてに配合されています。

アルケミーは、発酵という手順を経ているだけあって、人の肌となじみが良く、やさしい使い心地だと思います。

販売している店舗はまだ数少ないですが、通販でトライアルセットが購入できるので、お試ししてみるといいと思いますよ。

私がスキンケアを見直してみた理由

「何もしないのがいいの♪」と思って生活していた時期があります。

洗顔後のスキンケアも、水分・油分の2アイテムのみ。

メイクは、パウダーをはたいて、眉とくちびるを強調してフィニッシュ!

周りにナチュラルメイクの人が多かったのも”これで良し!”と思ってしまった原因かもしれません。

「何もしない」生活を3年ぐらい続けた頃でしょうか?

ふと鏡を覗いてみて、愕然としました。

「私って、なんでこんなに毛穴がボツボツしてるんだろう?」

「顔中シミだらけじゃない?」

「いつの間にこんなにシワが増えたんだろう・・・?」

 

何も気にしないでいた頃は、自分の顔もまじまじと見ることはなかったんですね。

それが、久しぶりに見た顔は、自分の想像以上にひどく「劣化」していたのです。

 

今までこんな顔で外を歩いていたなんた信じられない!

スーパーのレジのおばさまも、郵便局の窓口の人も、実は私の顔全体より、

この目立った毛穴を見ていたんじゃないかしら?

そう思うと、突然恥ずかしい気持ちになって、ひとりで赤面してしまいました。

知らないって幸せな事だったんだな・・・。

そこから、わたしのスキンケア探求の生活が始まりました。

今まで興味がほとんどなかった分野なので、何から手を付けたらいいか分かりません。

使っていたスキンケアもドラッグストアの特売品だったり、母からもらったおさがりだったりします。

100均で買ったメイク用品も数知れず・・・

「どうしようー!」

とりあえず、インターネットで手当たり次第に検索して調べました。

美容関連の本や雑誌もいくつか読んで、話題の美容成分やスキンケアを探索。

発酵」が世の中ではやっていたこともあり、

発酵系スキンケアの中からアルケミーを初めて知りました。

 

アルケミーは、お試しセット購入から、本製品購入へと進んでいったのですが

企業の理念も、商品イメージも、そして肌への効果にもかなり満足しています。

このブログでは、そんなアルケミーのおススメな点を詳しく書いていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します!